本組合が保有する公共施設等の老朽化状況等を把握し、財政負担を軽減・平準化を実現し、 安全・安心で持続可能な公共施設等の管理を実現することを目的とした下妻地方広域事務組合 公共施設総合管理計画を策定しました。
○【PDF】下妻地方広域事務組合 公共施設総合管理計画(概要版)
○【PDF】下妻地方広域事務組合 公共施設総合管理計画
当組合の広報誌(第4号)が刊行されました。
下妻地方広域事務組合事務局の事務所は、下妻市役所本庁舎3階から、下妻地方広域事務組合ごみ処理施設「クリーンポート・きぬ」管理棟1階に移転いたしました。
ご用の方はご足労をおかけしますが、移転後の新事務所までお越しくださいますようお願いいたします。
●業務開始日 令和5年4月24日(月)
●移転先 下妻市中居指1100番地
クリーンポート・きぬ管理棟内
●電話 0296-45-0611(電話番号に変更はありません)
新事務所はごみ処理施設「クリーンポート・きぬ」管理棟1階です。
詳しくは、下記PDFをご覧ください。
下妻地方広域事務組合葬斎場「ヘキサホール・きぬ」では、少子高齢化や脱炭素社会に対応した効率的な施設運営を図るため、維持管理コストの最適化を推進します。
そのため、民間事業者、NPO法人との間で事業情報、提案方法、事業化プロセス等について、対話を行いたく以下の実施要項、参加申込書を掲載します。
○【PDF】下妻地方広域事務組合葬斎場「ヘキサホール・きぬ」民間提案実施要項・参加申込書
○【Wordダウンロード】下妻地方広域事務組合葬斎場「ヘキサホール・きぬ」参加申込書
下妻地方広域事務組合競争入札参加資格審査申請の定期受付は、令和5年2月1日から2月28日までになっておりますので、よろしくお願いします。 詳細は下記に依ります。
○本組合職員に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。(令和 4年 2月 21 日公表)
所属 | 年代 | 陽性判明日年代 |
事務局 | 40歳代 | 令和4年2月20日 |
・当該職員が勤務する執務室及び共用部分の消毒を実施しました。
・組合の業務は、通常通り実施しています。
当組合の広報誌(第3号)が刊行されました。
当組合の広報誌(第2号)が刊行されました。
当組合の広報誌(創刊号)が刊行されました。
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号。以下「法律」という。)第15条に基づき、下妻地方広域事務組合管理者が策定する特別事業主行動計画です。 また、法律第15条第6項に基づき、特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表を行う必要があります。
帳 票 名 | 備 考 |
---|---|
○様式関係 |
|